圧力鍋でほったらかし料理「しお茶ーシュー(深蒸し茶煮焼き豚)」レシピ

塩チャーシュー

お茶でお肉を煮ると「肉の臭みがぬける」 って、ご存じですか?

お茶業界では、わりと知られているかもしれません。ですが、ご家庭ではなかなか料理にお茶を使う機会はないですよね。

ただ「水」で調理するところを、「お茶」に変えるだけ で、使用する調味料はいつもと同じでいいんです。

こってり味のチャーシューもいいけど、お茶であっさり味 のチャーシューもヘルシーで、なかなかいいです!

レタスに巻いて食べたり、キムチやコチュジャンを添えて、韓国料理ポッサムのようにして食べるのもありです。

手作りチャーシュー(焼き豚)は、時間もかかるイメージ。だけど、圧力鍋を使えば、意外と簡単にできてしまいます。切るのは青ネギだけ

簡単!!なのに、おいしい!!毎日の献立に悩むときに、ありがたい献立です。

お料理、初心者の方にも難しくないので、おすすめです。ぜひぜひお試しくださいね。

お茶で煮る、あっさり塩チャーシュー(焼き豚)

材料

・豚肩ロース ……………………1パック
・ざらめ …………………………大さじ2
・塩 ………………………………小さじ1
・しょうが(すりおろし)………大さじ1/2
・にんにく(すりおろし)………大さじ1/2
・青ネギ(長ネギの青い部分)…適量
・深蒸し茶 ………………………150㏄
(急須で茶葉は7g)
・酒 ………………………………60㏄

作り方

➊圧力なべに油をしいて、豚肩ロース肉をの表面を焼く。

➋焼き目がついたら、残りの材料を全て鍋にいれる。

➌煮汁が沸騰したら、蓋をして弱火で10分ほど煮る。(各々の圧力鍋に合った使用方法でお使いください)

➍圧力が下がったら、蓋をあけて、青ネギを取り除き、弱火で煮汁を回しかけながら5分煮る。

➎肉を取り出して、好きな厚さに切り分ける。

千切り野菜と、サニーレタスで巻いてもおいしい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする